こんにちは、エンジニアリング課のデニーロ佐々木でーす

今回で3度目の登場になりました
エンジニアリング課は今まで3名でしたが、2月より新たに電気工事2名、建築士1名、営業部門2名が増員し、加わったメンバーによって、電気工事はもちろんのこと建築設備点検・特殊建築物点検など、幅広い分野での仕事が出来るようになりました

ちなみに皆さんは建築士と言えば家を立てる人っていうイメージを持っていませんか
実は、既存の建物の診断も出来るんですよ
どんな事をするかと言うと、非常照明が正しく点灯するか、火事の時にちゃんと排煙するかどうかなど、細かい項目を合わせると約50項目の点検を自分の五感で点検します

さて、省エネ提案を載せたブログ皆さん覚えていますか

なんと、ある学校で省エネを薦めたところ見事受注致しました
パチパチパチ
今回は誘導灯リニューアル工事の模様を一部、お伝えしようと思います

見てください、このお尻!いやいや、この腰道具!なんと約5キロ!

今からこのサイズの誘導灯に変えます。

蛍光灯もほぼタバコサイズです。
では、取替開始です

なんと作業時間10分足らずで、交換しちゃいます
こんな工事の他に、コンセント工事 照明器具工事 などなど電気工事という物は全てエンジニアリング課にお任せあれ

おまけショット
皆さん避難する時は、3人では同時には通れないので、順序良く冷静に逃げましょう






今回で3度目の登場になりました

エンジニアリング課は今まで3名でしたが、2月より新たに電気工事2名、建築士1名、営業部門2名が増員し、加わったメンバーによって、電気工事はもちろんのこと建築設備点検・特殊建築物点検など、幅広い分野での仕事が出来るようになりました


ちなみに皆さんは建築士と言えば家を立てる人っていうイメージを持っていませんか

実は、既存の建物の診断も出来るんですよ

どんな事をするかと言うと、非常照明が正しく点灯するか、火事の時にちゃんと排煙するかどうかなど、細かい項目を合わせると約50項目の点検を自分の五感で点検します


さて、省エネ提案を載せたブログ皆さん覚えていますか


なんと、ある学校で省エネを薦めたところ見事受注致しました


今回は誘導灯リニューアル工事の模様を一部、お伝えしようと思います









では、取替開始です


なんと作業時間10分足らずで、交換しちゃいます

こんな工事の他に、コンセント工事 照明器具工事 などなど電気工事という物は全てエンジニアリング課にお任せあれ




皆さん避難する時は、3人では同時には通れないので、順序良く冷静に逃げましょう





ブログ 初心者
(登場回数2回)
福山支店の渡邊です

寒さ厳しい季節、「寒さに負けず仕事に精進している」と言いたいのですが、私風邪ひいているというか、引きずっています(今年の風邪は、しつこい)

さて、今回はビルの設備管理についてご紹介します

私の勤務しているビルでは、私を含め3人の設備員がいます


私たち3人は、設備管理について意見を出し、話し合い、互いに協力しビルの設備管理を行っています

ビルの設備管理と言えば、受電設備、空調設備、給排水設備等々専門的な管理業務だと思われがちですが、それだけでは無いのです

例えば、「ドアノブが、外れたから修理してほしい」とか「トイレに大切なカードを流したから探してほしい」などなどビル利用者の要請要望に応える事も重要な仕事だと考えています

ちなみに、トイレに流れたカードですが何とか発見することができ、なくされた方からお礼の言葉をいただきました

私たちは、小さいことの積み重ねにより、大きな信頼をいただけるよう今後も毎日の業務に励みます
追記
以前、ご紹介したばらですが今年もきれいな花を咲かせています






寒さ厳しい季節、「寒さに負けず仕事に精進している」と言いたいのですが、私風邪ひいているというか、引きずっています(今年の風邪は、しつこい)


さて、今回はビルの設備管理についてご紹介します


私の勤務しているビルでは、私を含め3人の設備員がいます



私たち3人は、設備管理について意見を出し、話し合い、互いに協力しビルの設備管理を行っています


ビルの設備管理と言えば、受電設備、空調設備、給排水設備等々専門的な管理業務だと思われがちですが、それだけでは無いのです


例えば、「ドアノブが、外れたから修理してほしい」とか「トイレに大切なカードを流したから探してほしい」などなどビル利用者の要請要望に応える事も重要な仕事だと考えています


ちなみに、トイレに流れたカードですが何とか発見することができ、なくされた方からお礼の言葉をいただきました


私たちは、小さいことの積み重ねにより、大きな信頼をいただけるよう今後も毎日の業務に励みます



以前、ご紹介したばらですが今年もきれいな花を咲かせています



こんにちは 総務部の小笠原です


11月5日(水)に「第42回自衛消防隊消防競技大会」が開催されました
「自衛消防隊消防競技大会」とは、事業所内での災害の発生を想定し、競技を通して迅速かつ的確な消火器及び屋内消火栓の使用方法を会得し、消火技術の向上と防火意識の高揚を図ることを目的として広島市が毎年開催しています
今年度は当社より下記の5チームが、消火器の部に参加いたしました

緊張の開会式
(消火器男女の部)
①ふじの家、川内チーム

(消火器男子の部)
②不二ビルサービスAチーム(FITSセンター)

③不二ビルサービスBチーム(FITSセンター)

④不二ビルサービスDチーム(設備管理部)

⑤不二ビルサービスEチーム(警備保安部、営業部)

各チーム健闘の結果・・・
男女の部では、全93チーム中「ふじの家、川内チーム」が46位でした

男子の部では、全97チーム中「不二ビルサービスAチーム」が56位、「不二ビルサービスBチーム」が43位、「不二ビルサービスDチーム」が75位、「不二ビルサービスEチーム」が91位でした
結果は練習の成果が、あまり発揮されなかったようでした
しかし超晴天
で秋とは思えない強い日差しの中、出場選手の皆様方は大変お疲れ様でした
また、来年がんばりましょう





11月5日(水)に「第42回自衛消防隊消防競技大会」が開催されました

「自衛消防隊消防競技大会」とは、事業所内での災害の発生を想定し、競技を通して迅速かつ的確な消火器及び屋内消火栓の使用方法を会得し、消火技術の向上と防火意識の高揚を図ることを目的として広島市が毎年開催しています

今年度は当社より下記の5チームが、消火器の部に参加いたしました


緊張の開会式
(消火器男女の部)
①ふじの家、川内チーム

(消火器男子の部)
②不二ビルサービスAチーム(FITSセンター)

③不二ビルサービスBチーム(FITSセンター)

④不二ビルサービスDチーム(設備管理部)

⑤不二ビルサービスEチーム(警備保安部、営業部)

各チーム健闘の結果・・・
男女の部では、全93チーム中「ふじの家、川内チーム」が46位でした


男子の部では、全97チーム中「不二ビルサービスAチーム」が56位、「不二ビルサービスBチーム」が43位、「不二ビルサービスDチーム」が75位、「不二ビルサービスEチーム」が91位でした

結果は練習の成果が、あまり発揮されなかったようでした

しかし超晴天



また、来年がんばりましょう



こんにちは
設備管理部メンテナンス課の佐藤です

今回は、メンテナンス課の日常業務について紹介したいと思います
主な業務内容は、電気設備点検・空調点検・貯水槽清掃・消防点検・害虫駆除空気環境測定・巡回点検などがあります
メンテナンス課は私を筆頭に総勢14名で業務を行っております

平成20年9月度の作業予定は定例業務・スポット業務をあわせ147件
夜間・早朝・土日・祝日を問わず14名の精鋭達で日々頑張っています

今回は、数ある業務の中の空調業務について紹介したいと思います
現場名 : 内緒・・・
毎月3~4日工程で実施し約12人工で各空調機のフィルター交換作業をしています
交換するフィルターは毎月約130枚~150枚です
冷房もない空調機械室でみんな汗だくになりながら頑張っています

空調機の中がまた暑いんですよね・・・
しかし、これでお客様には快適な空気の中でお仕事をしていただけますのでやりがいがあります

このような感じでメンテナンス課は、日々汗を流しております


また、機会があれば他業務の紹介をしたいと思います
以上、設備管理部の佐藤でした





今回は、メンテナンス課の日常業務について紹介したいと思います

主な業務内容は、電気設備点検・空調点検・貯水槽清掃・消防点検・害虫駆除空気環境測定・巡回点検などがあります

メンテナンス課は私を筆頭に総勢14名で業務を行っております


平成20年9月度の作業予定は定例業務・スポット業務をあわせ147件

夜間・早朝・土日・祝日を問わず14名の精鋭達で日々頑張っています


今回は、数ある業務の中の空調業務について紹介したいと思います

現場名 : 内緒・・・
毎月3~4日工程で実施し約12人工で各空調機のフィルター交換作業をしています

交換するフィルターは毎月約130枚~150枚です

冷房もない空調機械室でみんな汗だくになりながら頑張っています


空調機の中がまた暑いんですよね・・・

しかし、これでお客様には快適な空気の中でお仕事をしていただけますのでやりがいがあります


このような感じでメンテナンス課は、日々汗を流しております



また、機会があれば他業務の紹介をしたいと思います

以上、設備管理部の佐藤でした



こんにちは、設備管理部 石原です


早くも2度目の出番となりました・・・なぜかしら


今回は、我が設備管理部、事務所移転で5年ぶりにワンフロアーに集結
(隣のビルからメンテナンス課が引越ししただけですが・・・)の話題です

話せば長いお話ですが・・・まぁ簡単に言ってしまえば、約5年前に事務所のスペース等の問題で、管理課とメンテナンス課の事務所が、離れ離れになり、いろんな面でかなり不便な思いをしていました(泣)
しかし、今回の集結により、部内打合せや業務連絡指示等が、迅速に行えると思われ、より一層に一致団結されることでしょう
(他人事のようですが・・・)

ただ日中は、朝礼後、作業や設備営業に出たりして、ほとんど無人状態です
昼間、事務所には、4、5人しかいなく、時には、静かで怖いくらいです。
まぁ一人だけよくしゃべる人がいますけどね(笑)・・・(やばい・・・上司に怒られそう・・・まっいっか・・・)

そんな風景を写真でご覧下さい(笑)

というわけで、これからも、設備管理部(管理課・メンテナンス課・エンジニアリング課)力を合わせて、いままで以上に頑張ってくれることでしょう(またまた他人事ですが・・・)




早くも2度目の出番となりました・・・なぜかしら



今回は、我が設備管理部、事務所移転で5年ぶりにワンフロアーに集結



話せば長いお話ですが・・・まぁ簡単に言ってしまえば、約5年前に事務所のスペース等の問題で、管理課とメンテナンス課の事務所が、離れ離れになり、いろんな面でかなり不便な思いをしていました(泣)

しかし、今回の集結により、部内打合せや業務連絡指示等が、迅速に行えると思われ、より一層に一致団結されることでしょう




ただ日中は、朝礼後、作業や設備営業に出たりして、ほとんど無人状態です

昼間、事務所には、4、5人しかいなく、時には、静かで怖いくらいです。

まぁ一人だけよくしゃべる人がいますけどね(笑)・・・(やばい・・・上司に怒られそう・・・まっいっか・・・)


そんな風景を写真でご覧下さい(笑)

というわけで、これからも、設備管理部(管理課・メンテナンス課・エンジニアリング課)力を合わせて、いままで以上に頑張ってくれることでしょう(またまた他人事ですが・・・)

